2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 園芸資材 [386]雑草対策に使える緑化植物 暖かくなってくると、園芸熱も上がりますが、同時に雑草対策も悩みの種です。 遊休地や太陽光発電等の施設では、人手をかけずに雑草対策をしたいところ。 そんなときに役立つ、グランドカバー草種をご紹介します。 雑草対策として使え […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 球根・種まき・花壇 [371]秋播き緑肥の一番人気は「ライ麦ハルミドリ」 秋播きの緑肥で一番人気はライ麦です。 それも極早生のハルミドリがダントツの人気です。 寒さに強く極早生種なので、丈夫で速く育ちます。 秋播きで翌春早くに刈り取りが可能なので後作計画に余裕が出ます。 ※極早生→成長が速い […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [370]センチュウ対策にクロタラリアはどうか? お客様より質問をいただきました。 >センチュウ対策にクロタラリアを検討しています。クロタラリアを播種した場合、その年はクロタラリアのみで、野菜の作付けは翌年以降にすべきでしょうか? クロタラリアは春夏播きの緑肥で、新タネ […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [368]防風、農薬飛散対策に向く緑肥植物 畑の周りに背の高い緑肥を植えて、防風や農薬飛散に備える方法があります。 これをドリフトといいますが、特に農薬などを飛散させない、あるいは無農薬栽培をされている場合は周囲の農薬の影響を受けたくない場合はぜひ活用したいですね […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 畜産・飼料・牧草 [344]『緑肥』出穂を避けるわけ 「出穂」は「シュッスイ」と読みます。 種を作るために蕾を持った茎が伸長しその先に穂を形成します。 この現象はトウダチともいわれます。 デントコーンのように子実を利用する飼料作物もありますが、おおむね緑肥としては出穂を避け […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [342]硬盤破砕に最適な緑肥 硬盤とは畑の下に位置する硬い層で、元田んぼだったところに存在します。 田んぼは水を溜める必要があるので、あえてこういう層を作ります。 ところが稲作をやめて畑にする場合はこの硬盤が逆に厄介者となります。 水はけが悪くなるか […]