2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 たまごや 園芸資材 [508]無調整ピートモスのpHは? 無調整ピートモスのpHにつきましてご質問をいただきましたので、少しまとめたいと思います。 無調整ピートモスはその生成の過程で酸性を示します。 pHは約2.5~5.5ほど。 #中性はpH7。それ以下は酸性、それ以上はアルカ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 たまごや 肥料 [488]ブルーベリー栽培に使いたい資材 ブルーベリーはツツジ科の植物。 サツキをはじめツツジ科の植物は酸性土壌を好みます。 例にもれずブルーベリーも酸性土壌を好む植物ですので、土壌管理は特に酸度に気を付けましょう。 まず使用する土。 基本的に酸度無調整ピートモ […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [453]微量要素は金属なのでカルシウムは別に与えます このようなご質問をいただきました。 【ご質問】 『微量要素8』(必須微量要素を配合した水溶性の顆粒総合栄養剤)という肥料に興味ありますが、説明文に「石灰質肥料とは混合しないでください」となっています。カルシウムを補給した […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [452]酸性土壌を好む植物にカルシウムを補給する カルシウムは作物に効かせたい要素ナンバーワンです。 多量要素の窒素・リン酸・カリは効かせるのは容易。 与えれば効きます。 カルシウムは中量要素ですが効かせるのはかなり難しい。 というのも純粋のカルシウムはても不安定な金属 […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [395]ブルーベリーに最適な肥料は? ブルーベリーを栽培する人は多いですね。 ブルーベリーの栽培ポイントは… 品種の違う苗を複数植える 土壌を酸性に保つ 実は樹上で完熟させる でしょうか? 手軽に楽しめて、特に何もしなくても実を成らせ、そこそこ収穫できるので […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [341]水をはじくピートモスには親水剤 ブルーベリーの植え替えに使うピートモス。 マルチングには粗いもの。植え込み用土とする場合は細かいものがお勧めです。 で、このピートモス。 一旦乾くとなかなか水を含んでくれず、作業性に問題になることがあります。 特に、カナ […]