2015年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [216]読者Q&A『トーマス菌散布の際に残渣は取り除く?』 ◆読者からの質問 秋の収穫も終わり、トーマス菌を散布するのですが、キャベツの葉などの収穫残存物は撤去したほうがいいのでしょうか? ◆たまごやの回答 このたびはお問合せをありがとうございます。 『トーマス菌散布の際に残渣は […]
2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [215]連作障害を防ぐには? 決められた農地で毎年同じものを連続して作っていると、極端に生育が悪くなったり、病気になったり、収穫量が減ってきたりします。 これを連作障害といいます。 連作障害の原因には色々ありますが、 特定の作物を連作するためそれを好 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [214]読者Q&A『連作障害予防はトーマスくんとキトサン溶液どっち?』 ◆読者からの質問 お尋ねします。 連作防止に(とまと・きゅうり)の収穫終了した後、ここ5年くらいキトサン150倍液を土壌に散布してきましたが、トーマスくんとどちらが良いでしょうか? ◆たまごやの回答 このたびはお問合せを […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [213]読者Q&A『降雪地でトーマスくんは使えますか?』 ◆読者からの質問 新潟県です。 こちらは秋の収穫が終わる頃雪に変わり(11月末)4月いっぱい畑に雪が残ってる状態です。 収穫終了後、牛ふん堆肥を使ってトーマス菌を散布しておきたいのですが効果は得られるのでしょうか? 春の […]
2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [212]葉物野菜にトーマス菌を使う 葉物野菜の栽培の最盛期です。 園芸店や量販店でも葉物苗が揃ってきています。 また、春先に収穫できる豆類などもいろいろあって迷いますね。 これらの定植や種まきにはぜひトーマス菌をお使いください。 トーマス菌は本来定植前の土 […]
2015年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [195]農薬を使わない病虫害対策「キュウリのうどん粉病対策」 『キュウリのうどん粉病対策』 家庭菜園でやってみたい野菜のナンバーワンはトマト。 その次にくるのが、ナスあるいはキュウリではないでしょうか? しかし、そのキュウリですが、必ずと言っていいほど「うどん粉病」にやられます。 […]