サトウキビのちから水シリーズはサトウキビを原料とした発酵有機肥料です。アミノ酸、有機酸、微量要素、糖分入り!収穫ぐんぐん!玉伸びぐんぐん!食味ぐんぐん!高濃度タイプで経済的。糖蜜はなかなか手に入り難いのでこれをお使いください。匂いは糖蜜や黒砂糖の良い香りがします。
■特徴
・酵母により生み出されたアミノ酸を種類豊富に含有しているので効果的な生長促進が期待できる。
・外部より摂取するしか補給方法がない大切なミネラル分(微量要素)を含有し健全な生育が期待できる。
・糖分を2-4%含み、草勢が弱っているときに即効性のあるエネルギーになる。
・新陳代謝や呼吸作用を助成する有機酸を含有。
・有機原料使用率70~100%と高有機比率。土壌改良効果あり。
・国内産のサトウキビだけを使用した「糖蜜」を原料にし、アミノ酸、有機酸、糖と微量要素が種類豊富に含まれた発酵液体肥料です。
・環境に優しく、使用時、使用後の肥料臭も気になりません。
・植物生まれの環境循環型液体肥料で環境保全に貢献します。
■適用作物
・果菜類(イチゴ、メロン、スイカ、トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリ、ゴーヤ、カボチャ、マメ等)
・葉茎類(ホウレンソウ、ニラ、大葉、アスパラガス等)
・根菜類(ジャガイモ、サツマイモ、ダイコン、ニンジン等)
・果樹類(ミカン、不知火(デコポン)、キンカン、ブドウ、リンゴ、柿、梨、桃、マンゴー、ビワ等)
・水稲
・花卉類(パンジー、カーネーション、ポインセチア、シンビジューム等)
・花木類(ツツジ等)
・観葉植物
■施肥効果
・収量増加、果実肥大、食味向上
・アミノ酸、有機酸資材としての利用
・自作配合肥料の加里成分原料として使用できます。
■使用方法
◆希釈して使用
基本:
潅水:500~1000倍希釈 7~14日間隔で施用
葉面散布:1000~1500倍希釈 5~7日間隔で施用
【作物別施肥例】
作物 | 方法 |
定植期、生長期 |
完熟期、収穫期 |
期待される効果 |
---|---|---|---|---|
イチゴ |
潅水 |
4-4-4、6-3-3 1,000~1,500倍 10日間隔 |
2-6-6、4-4-4、ちから水100 1,000~1,500倍 5~7日間隔 |
草勢促進 果実肥大 成り疲れ改善 |
葉面散布 |
4-4-4、6-3-3 1,500倍 5~7日間隔 |
2-6-6、4-4-4、ちから水100 1,000~1,500倍 5~7日間隔 |
収量増加 糖度増加 減酸効果 |
|
トマト ミニトマト |
潅水 |
4-4-4、6-3-3 500~1,000倍 10日間隔 |
6-3-3、2-6-6、ちから水100 500~1,000倍 7日間隔 |
草勢促進 果実肥大 成り疲れ改善 |
葉面散布 |
4-4-4、6-3-3 1,000倍 5~7日間隔 |
2-6-6、ちから水100 1,000倍 5~7日間隔 |
収量増加 糖度増加 減酸効果 |
|
ピーマン |
潅水 |
6-3-3、8-4-5 500~1,000倍 10日間隔 |
6-3-3、8-4-5、2-6-6、ちから水100 500~1,000倍 7日間隔 |
草勢促進 収量増加 果実肥大 |
葉面散布 |
6-3-3、8-4-5 1,000倍 5~7日間隔 |
6-3-3、2-6-6、ちから水100 1,000倍 5~7日間隔 |
成り疲れ改善 食味向上 |
|
キュウリ ナス |
潅水 |
6-3-3、8-4-5 500~1,000倍 10日間隔 |
6-3-3、8-4-5 500~1,000倍 10日間隔 |
草勢促進 収量増加 果実肥大 |
葉面散布 |
6-3-3、8-4-5 1,000倍 5~7日間隔 |
6-3-3、4-4-4、ちから水100 1,000~2,000倍 5~7日間隔 |
成り疲れ改善 食味向上 |
|
柑橘 |
潅水 |
6-3-3、8-4-5 500~1,000倍 10日間隔 |
6-3-3、2-9-3 1,000~1,500倍 7日間隔 |
樹勢促進 樹勢回復 |
葉面散布 |
6-3-3、8-4-5 1,000倍 5~7日間隔 |
2-6-6、2-9-3、0-8-5 1,500倍 5~7日間隔 |
果実肥大 糖度増加 減酸効果 |
|
ブドウ リンゴ 梨 桃 |
潅水 |
6-3-3、8-4-5 500~1,000倍 10日間隔 |
2-6-6、2-9-3 1,000~1,500倍 7日間隔 |
樹勢促進 着色促進 |
葉面散布 |
6-3-3、8-4-5 1,000倍 5~7日間隔 |
2-6-6、2-9-3、0-8-5 1,500倍 5~7日間隔 |
花ぶるい防止 糖度増加 減酸効果 |
|
水稲 |
潅水 |
分けつ期: 6-3-3 2~4L/10a |
出穂期: 2-6-6 4~6L/10a |
収量増加 食味向上 |