2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 たまごや 肥料 [600]ホタテの栄養分から生まれたアグリスケット ホタテ貝。 主に貝柱を食しますが、おいしいですよね。 このホタテ貝。殻を開くと、黒い部分があります。 この部分はウロ(中腸腺)といって、食べません。 栄養はあるのですが、餌となるプランクトンの毒が蓄積され、貝毒となってい […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 たまごや 肥料 [598]鉄を強力に補給する「鉄力あぐり」の使い方 「鉄」は微量要素の中でも光合成の必要な葉緑体を形成する大事な成分です。 「鉄」が不足すると光合成ができなくなり植物が体力を得られず生長を妨げることとなります。 人間に「鉄」が不足すると血液中のヘモグロビンができなくて貧血 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 たまごや 肥料 [597]肥料の有効期限はどうなってるの? ◆読者からの質問 去年買った液体肥料が余ってしまっています。 今年も使えますか?” ◆たまごやの回答 肥料の有効期限についてよくお問い合わせをいただきます。 基本的に「肥料に有効期限はありません」 《固形肥料の場合》 固 […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 たまごや 肥料 [596]日持ち向上させる肥料「カルゲンJAS」 生長段階で効かす肥料はいくらでもありますが、収穫後の「日持ち」をよくする肥料ってあるのでしょうか? 農家さんからしたら、とても重要な問題。 特に高価な贈答用の果実は日持ちが大事です。 そのあたり、考察したいと思います。 […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 たまごや 肥料 [595]西沢渓谷の青い水のハナシ 山梨県に素晴らしい景観の渓谷があります。 西沢渓谷です。 西沢渓谷は笛吹川の源流です。 都会の喧騒を逃れるにはほどよい近さの渓谷で、ハイキングには最適です。 数十年ほど前に、友達とバーベキューをしに行ったことがありますが […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 たまごや 肥料 [594]ペプチド肥料「ペプチドユーキ」復活 有機肥料が良いとされるのは、その分解過程で微生物が働き、植物の生長だけでなく土壌改良も進められることにあります。 まずその分解の方向。 有機肥料→固形タンパク→水溶性タンパク→ペプチド→アミノ酸→アンモニア態窒素→硝酸態 […]