2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [262]センチュウ対策として緑肥を使う センチュウは「線虫」と書きます。 虫という字になっていますが、1ミリにも満たない、ミミズのような虫です。 線のような虫なので「線虫」 代表的なものが植物の根に寄生しコブを作らせ生育を悪くするネコブセンチュウ。 根の内部に […]
2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [250]エタノールを使った土壌還元消毒 連作障害を解決する方法の一つとして土壌殺菌があります。 これは連作障害の原因が土壌内微生物の不均衡にあり、病原菌が大手を振って活躍してしまう場合に対策します。 一度土壌をリセット(無菌状態)にする方法です。 その方法とし […]
2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [234]バチルス菌の話 当店の人気商品にバチルス菌液というのがあります。 この商品についてご質問も多くいただきますので、少し詳しくお話したいと思います。 バチルス菌はいわゆる納豆菌と同じ好気性微生物です。 納豆菌は自然にたくさんいる枯草菌の仲間 […]
2016年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [232]トマトの青枯れ病対策 青枯れ病とは? 青枯れ病はトマトやナス等のナス科植物をはじめ、200種以上の植物に感染、枯死させる深刻な被害をもたらす病害です。 地上部が急速に萎れて、植物が青々としている状態でも枯死するため、この名が付きました。 病原 […]
2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 たまごや 肥料 [230]トマトの尻腐れ病対策 梅雨から梅雨明けにかけて出始めるのがトマトやナス類の尻腐れ病です。 尻腐れ病とは? 尻腐れ病は、野菜や果物の果実の先端部分が黒くなって腐ってしまう症状のことをいいます。 尻腐れ病は病原菌による病気ではなくカルシウム不足に […]
2016年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [218]消石灰の使いみち 消石灰を撒くといえば、肥料としてカルシウムを補給する、と考えがちです。 石灰=カルシウムですから。 しかし、農園芸の現場で消石灰を撒く目的は… 酸度を調整する(酸性土壌をアルカリ側に傾け矯正) 藁や残渣など有機物の分解促 […]