2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 たまごや 病虫害対策 [599]病害予防は「お酢」にお任せ! 台湾向けの日本産イチゴに基準値以上の残留農薬が見つかったと、問題になっています。 台湾のスーパーマーケットで販売されていた日本産イチゴから基準値の10倍の残留農薬が検出されたと報じた。 https://www.recor […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 たまごや 病虫害対策 [593]にんにく木酢液のススメ 木酢液がここのところ人気です。 木酢液は、炭を作るときに出る「煙」を冷やして採れる液体です。 病虫害予防、生育促進に効くとされ、大昔から使われてきました。 ところが一時期 ・発がん性物質が含まれている ・原発事故の放射性 […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 たまごや 病虫害対策 [586]有機栽培に使える食酢いろいろ 有機栽培(有機JAS栽培)は国を挙げての推奨事項ですが、使える資材の縛りは結構厳しく、農家さんも疲弊気味です。 使える資材は【有機JAS適合資材】。 これは天然のものであることがまずは第一条件で、そのうえで化学処理をして […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 たまごや 病虫害対策 [585] [朗報]有機栽培に使える高酸度食酢(Non-GMO)が新発売! 高酸度のお酢、というのがあります。 スーパーで売っている普通のお酢は酸度4.5%くらい。 高酸度のお酢は、酸度10%、あるいは15%ほどあります。 普通のお酢よりも強力に作用します。 食酢は特定農薬として、各種栽培に病害 […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 たまごや 肥料 [568]ジャガイモの植え付けにはサニーエキス浸漬でそうか病回避 ジャガイモの種芋が出回ってきました。 ジャガイモは簡単にでき、収穫期間が短く、しかも収穫の喜びの大きい野菜なので、園芸初心者にお勧めです。 ジャガイモ栽培がなぜ初心者向きなのか? 1.収穫期間が短い 2月に植え付ければ、 […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 たまごや 肥料 [553]夏秋トマトの葉先枯れ症対策には硫酸カリ 家庭でも農家さんでも人気のトマト。 トマトはそれ自体収穫期間は長いのですが、春に比べ、夏秋の時期になると障害が出やすくなってきます。 これは主に生理障害なので、カルシウムやマグネシウムなどの微量要素の補給が効果的だったり […]