2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [381]バチルス菌液をサッチ分解に使う バチルス菌は枯草菌ともいい、枯草を好んで付着している菌です。 納豆菌もバチルス菌の仲間ですが、納豆菌はワラに元々付着しているので、蒸した大豆をワラで包むと納豆になる理屈です。 その微生物資材ですが、バチルス […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [359]センチュウ捕食菌 センチュウは連作障害の原因のひとつにもなっている厄介な害虫です。 ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウ、シストセンチュウ等が代表格ですが、いずれも農薬で抑えようとしても、土中深く潜り込んで逃げてしまいます。 また、シスト […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [353]ひまわりはアーバスキュラー菌根宿主 アーバスキュラー菌根(またはアーバスキュラー菌根菌)。 聞いたことあるでしょうか? これは以前、VA菌根といわれていたものですが、学名(Vesicular-Arbuscular Mycorrhiza)の嚢状体(Vesic […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [336]生菌と死菌 生菌(せいきん)は生きている菌です。 死菌(しきん)は死んでいる菌。 よく「生きた乳酸菌を腸まで届ける」というキャッチフレーズの乳製品を見かけますね。 最近では胃(胃酸)で消化されないよう生きた菌をカプセルで閉じ込め、腸 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [307]糸状菌と放線菌 糸状菌(しじょうきん)はカビ、放線菌(ほうせんきん)は細菌。 前回のコラムでも糸状菌は悪玉、放線菌は善玉のような印象を受けたかたもいらっしゃると思いますが、善玉とか悪玉とかに簡単にくくれるものではありません。 自然界には […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [304]紫外線対策には密植がお勧め 先日、つくばにある牡丹園に行ってきました。 園長自らのガイドで牡丹の花を堪能してきたのですが、その際に貴重なハナシをしていただきましたのでご紹介したいと思います。 牡丹といえば「立てばシャクヤク座れば牡丹」の喩え通り、日 […]