サイトアイコン 感動の園芸・儲かる農業

[126]カビ菌にはキトサン溶液

関東地方入梅しました。毎年のお決まりですが、植物の病害の季節になります。特にバラの黒星病でお悩みのかたは多いと思います。黒星病とは葉に黒い点々が出て、黄色くなり葉を落としてしまい、ひどいときには丸坊主になってしまいます。

黒星病が原因で枯れてしまうことはありませんが、見苦しいし、他のバラにも感染するのでほっとけない病気です。

このコラムで過去にお勧めしているのがバチルス菌液とキトサン溶液です。どちらも農薬ではありませんが、バラのメンテナンスには欠かせない資材となっています。そこで今日はキトサン溶液の話。

キトサン溶液

黒星病の原因菌は糸状菌といわれる仲間、いわゆるカビ菌です。カビ菌は菌の中でも植物のように根を持つのでなかなか根絶しにくいのです。

水虫で悩む人は多いですね。水虫はなかなか治りにくい。それは水虫菌は糸状菌で根を持つからです。表面は直ったように見えても中に潜んでいて薬をつけるのをサボるとまた再発してくる。

あるいは風呂場。ここの黒いカビもなかなか根絶しませんね。それはカビ菌には根があるからです。

黒星病の原因菌もこのカビ菌です。バラの表面裏面から進入し、葉の内部に根を張ります。こうなるとなかなか退治が難しい。

こうなる前にキトサン溶液を定期的に葉面散布しておくと効果があります。キトサン溶液は葉面散布すると、葉の表面に膜を張ります。これが本来の葉の表面層(クチクラ層)を守ります。抗菌・抗カビ効果で表面ががっちり守られていればカビ菌の進入も防げます。

#葉の表面に傷があると進入しやすいので食害防虫も有用。

キトサン溶液は、葉にかかると植物がキトサンを虫と間違えて防御する働きをします。虫の甲殻はキチン質(キトサンの前の状態)でできているためです。その防御力はカビ菌の進入を妨げます。

また、キトサンは放線菌を増やす効果があります。増えた放線菌はカビ菌を食べたり抗生物質を出して抑えたりしますので、カビ菌の増殖を抑える効果があります。

このように、キトサン溶液は植物の環境を整備し、黒星病にかかりにくくする作用があります。ぜひお試しください。

なお、キトサン溶液はバラの黒星病だけでなく、糸状菌による病害を軽減する効果があります。

参考:糸状菌による病害

青かび病、赤枯病、溝腐病、いもち病、赤衣病、赤星病、灰色かび病、赤焼病、イエローパッチ、萎黄病、萎凋病、うどんこ病、紫かび病、輪紋病、灰斑病、角斑病、褐色腐敗病、褐色円斑病、褐色円星病、褐点病、褐斑病、せん孔褐斑病、褐変病、褐紋病、株腐病、がんしゅ病

【関連資材】
バラ専用《低分子2%キトサン溶液》【即効性】【1L容器】
http://tamagoya.ocnk.net/product/633

【関連記事】
[16]バラの黒星病にはキトサン溶液
https://www.tama5ya.co.jp/agribiz/clmn/2007/07/16.html

[85]バチルス菌で黒星病対策『バラ栽培』
https://www.tama5ya.co.jp/agribiz/clmn/2010/06/85.html

[90]バラの黒星病、うどん粉病対策
https://www.tama5ya.co.jp/agribiz/clmn/2010/10/90.html

Follow me!

モバイルバージョンを終了